🌟ジャガイモ掘り&親子陶芸&終業式🌟
夏休み前最後の1週間はたくさんの行事がありましたね!
14日(水)は、ジャガイモ掘りを全園児で行いました!
春に年長さんが植えたジャガイモの種。
夏の太陽を浴びてすくすく育って、青々とした葉っぱが茂っていましたね!
ジャガイモたくさん実っているかな~?
まずは、ジャガイモの根っこが見えるように茎を抜きました!
よいしょ、よいしょ!

土が見えてきましたね!さあ、掘ってみよう!


じゃがいも見つけた!

いっぱい採れたね✨

採れたてのジャガイモは、みんなで分けてお家で食べました!
「ホクホクで美味しかったよ!」「ポテトサラダにしたんだ!」
美味しかったと報告してくれたみんなでした😋
15日(木)は、保育参観日で親子で「陶芸教室」に参加しましたよ!
今年も「華宵(かしょう)」さんがみんなに作り方を教えてくれます✨
毎年お世話になっています、今年もありがとうございます😊
土をこねこねしたり、たたいたり、ヘビの形にしたりしてどんどん形を作っていきます。




年少児は2学期から始まる「お茶会」で使う自分用の抹茶茶碗を作ります!


年長・年少児は自分が作りたいものを親子で決めて作りますよ!
星形のプレート上手にできたかな?

こねこね上手にできたよ!

焼き上がりが楽しみですね🎶
そして16日(金)は、1学期最後の日「終業式」でした。
園歌を元気よく歌いました!

ひまわりさんは、お家でのお手伝いを決めたようで
「お料理を作る!」「皿洗いをする!」と元気に教えてくれましたよ!

お家でのお手伝いも頑張ってね💪
最後に、みんなでラジオ体操をしましたよ!

元気に体を動かしてね✨
夏休み中に、お家の都合で退園するお友達が2名いたので、お別れ会もしました。

「元気でね」「大好きだよ!」と声を掛けられて嬉しそうな2人でした。

寂しくなりますが、新しい場所でも元気に過ごしてくださいね!
今日からみんなは、夏休みですね😊
夏休みは海やプール、山へキャンプなど楽しいことがたくさんあるけれど、ケガや事故にあわないように元気に幼稚園に登園してくださいね